佐渡には海も山も畑も田んぼもあります。そしてそれぞれにとっても美味しいものがありますよね。住んでしまえば当たり前になってしまいますが、島外から友達や家族が遊びに来て佐渡の食材の豊富さ、美味しさに驚いているのを見ると、はっと実は当たり前じゃないことに気が付きませんか?
今日はそんな佐渡の食材を中心に置き、事業展開をされているスマイルファームさんにお話を伺いました!

両津港から車で約15分。国道350号線沿いになるので見つけやすい!
佐渡は食材の宝島!豊富な食材で人をつなぎ第一次産業に潤いをもたらしたい
まずは採用担当の薄木さんからお話を伺いました。
スマイルファーム佐渡オフィスで行われている3つの事業について教えてください。
「まず食材産直アプリ’フレマル’を2021年にスタートさせました。食×観光×マーケティングで産地を元気にする取り組みを行っています。佐渡産食材をレストランのシェフや一般消費者に向けて提供し、販路や流通を増やしフレマルを通じた佐渡産食材のブランディングを行っています。二つ目はゲストハウスUZUの宿泊事業です。UZUでは農業体験や生産者巡りのアクティビティ、佐渡産食材のBBQセットなどもご提供しています。レストランのシェフや経営をなさっている方が生産地をみたいということで、UZUに滞在なさり実際佐渡を巡り食べてもらって、直接農家や漁師と契約を交わすようなお取次ぎもできました。最後は食品加工です。とある飲食店から「エビを使ったペーストを作ってもらいたい」とご依頼をいただき商品開発を行いました。弊社は佐渡食材を中心に据え、人と物と情報をつないだり、実際に滞在して佐渡の食材に触れていただいたり、遠くからも佐渡の味を楽しんでもらえるよう小売りや卸売りがあったりと様々な事業がありますが、佐渡の食材を美味しいと思いまたそれを伝えたいという想いがある方にご応募いただけるといいですね。」
今後どういう展開をご計画ですか。
「佐渡は日本国内で最後まで食料自給率100%を保てた島でした。現在は高齢化で担い手不足が問題となっています。だからこそ、行政を含む一次産業のネットワークを構築し、食材の安定供給と他の産地よりも付加価値を上げ、佐渡産食材のブランド化を目指し日本中、世界中の美食家がこぞって訪れる島にしたいと考えています!」
「業務としては提供するサービスや商品をSNSを利用し情報発信する広報宣伝業務、ゲストハウスUZUの管理、予約、お客様対応などネットも含む人と関わる業務を主にお願いします。なので、明るく興味を持って柔軟な発想があり、佐渡の良さを外に向けて発信できる人がいいですね。私も含め立ち上げスタッフは初めての職種で大変なこともありました。それを乗り越えているので社内はお互いが助け合える和気あいあいとした職場環境です。ご応募される方もきっと質問しやすい雰囲気だと思いますし、全員でサポートしていきたいと思っています。」

ゲストハウスUZUは一棟貸しができるので、社内研修や家族旅行にも利用される。地元スーパーで買ってきた食材を料理することも可能。
多岐にわたる業務が自分の成長に。改めて知る佐渡の宝。
次は入社2年目の本間さんと1年目の入舟さんにお話を聞きました。
お二人のお仕事内容を教えてください。
本間「私たちは主に食品加工の仕事をしています。佐渡の食材を使ってビスコッティを始め色んな商品を作っていますが、この仕事を通して佐渡にはこんなにいいものがあり、そんな場所だったんだなぁと気付くことができました。今後は佐渡の食材を使って素材を生かした加工品作り、お土産作りが出来ればいいですね。」
入舟「他にもゲストハウスの運営も行っています。ご予約や問い合わせの対応はもちろんですが、清掃など施設の管理も行っています。BBQを敷地内でするので、草刈りなどもするんですよ。本当に多岐にわたる仕事で、色んな事が同時進行していくので、慣れるまで大変かもしれません。」

加工場の風景。自然と声を掛け合って効率的に作業が行われいく。
たくさんのことをなさってるんですね!
本間「そうですね、佐渡の事務所が立ち上がって1年なので、まだペースをつかむのが難しいです。2年目になりゲストハウスの状態や繁忙期の様子が少しわかってくるので上手にやりたいですね。ただ様々なことが経験でき、自分の成長につながっている実感があって、とてもやりがいを感じています。」
働いていて自慢したいところや働く環境としてお勧めしたいことはありますか。
入舟「子どものことで休みが取れやすいことですね。社長が三児の母ということもあり、とても理解のある職場です。私は10歳、12歳の子どもがいて体調の急変など学校からの呼び出しがあったこともありました。それに対応してくれるのはありがたいです。」
本間「うちは9歳、11歳でお互い大変なことがわかるので、もし応募される方でご家庭との両立に悩んでいらっしゃったら、ここでは十分助け合えると思いますよ!」
入舟「他にもわからないことや疑問がすぐ言える、とても聞きやすい雰囲気で、人間関係のストレスが非常に少ないというのは仕事をする上でありがたいことです。」
本間「入社当時は、初めて挑戦する仕事ばかりだったので、どうやって仕事を進めたらいいのか困りました。何がわからないことなのかももうわからないというか・・・加茂市の本社にいる社長が頻繁に佐渡に来て指示をくれたり、今はチャットやZoom、電話を使って常にわからないことはすぐに処理しています。本社のサポートもありがたいですね。」

佐渡産食材を使ったBBQの用意も。火を囲んで宿泊者と佐渡を語る。
大変なことはありますか?
本間「ゲストハウスの悩みはいつも尽きないですね・・・。特に夏の草刈りが大変です。大勢になればすぐ終わるかもしれませんね!!」
最後に一言お願いします!
本間「佐渡オフィスの従業員はもちろん、本社の皆さんもとても優しくて働きやすい職場です。そして、確実に自分の成長につながる仕事ができます。ぜひ一緒に佐渡を盛り上げていきましょう!」

左:入舟さん 中:薄木さん 右:本間さん
絶品食材に出会うと、料理したくてウズウズしちゃうそんな人々が集う、佐渡をたのしむ拠点にあなたも参画しませんか?
そんなスマイルファームの募集要項 はコチラ!
お問合せ・応募先は
(株)スマイルファーム佐渡オフィス tel 080-2376-7695 担当薄木さんへ。
「佐渡UIターンサポートセンターのHPを見た!」と言っていただけるとスムーズです。