【交流会報告】テーマ別交流会ボードゲーム&ジオパーク歩きをしました!

こんにちは、SUIの熊野です。

今年度一発目の交流会は「テーマ別交流会ボードゲームの会!」

そして初の外歩き系交流会「テーマ別交流会佐渡ジオパーク交流」を行いました。

 

4月の交流会の様子をお知らせします♪

 

4月13日(日)ボードゲーム会~カタン~

私の趣味でもあり得意分野でもあるボードゲームの交流会を行いました。

夜19時からの開催ということもあり、参加者は大人メイン。目的は夜の遊び友達を作る!

 

正直、夜は飲みに行くかカラオケ行くかしか思いつかない方も多いかと。

でも、ボードゲームで夜遅くまで遊びふける!っていうのも学生時代に戻ったみたいでいいもんですよ。

 

今回、選んだのはカタン。

カタンは島に街道や町を作って開拓していくゲームです。

開拓していく中で石やレンガ、木材などの資材があって、それを他のプレイヤーと交渉し、より発展させた人が勝ち★というシンプルなゲーム。

だけど、すごろく系ゲームしかしたことない人にとっては新鮮なルールなので面白いと思います。

奥が深いけど入門的ボードゲームのカタンを行いました。

年代は16歳から60代までと幅広かったですが、ゲームが好き・ゲームに興味がある方ばかりだったので、とてもよい空気感でカタンを楽しみました。

参加者の方からは「初めての人とも関わりが出来た」「色んな人とお話ができた」「ゲームでの交流がよかった」「親子で参加出来て嬉しかった」との声をいただきましたよ^^

もしリクエストがあれば、冬にでも室内で遊べる交流会で企画しようかなぁと思っています。

 

4月26日(土)佐渡ジオパーク交流会

2回目の交流会は宿根木のジオパークを歩きました。

ここでは、ジオパークガイドの祝雅子さんに依頼し、SUIスタッフ棚村(準ジオパークガイド)が担当しました。

小木民俗博物館に集合し、宿根木の特徴的な屋根を見下ろしながら小木ジオパーク歩きスタートしました!

相馬崎隧道(そうまざきずいどう)を通って宿根木海岸へ

※ちなみに隧道とはトンネルという意味です。

まるで火山?!のような景色が広がっていますが、ここは元々海の底でした。ガラス質のキラキラが溶岩だった証拠です!

今回はジオパークに参加したことある、という参加者がいらっしゃらなかったので、ジオパークの基礎の基礎から教わりました。

参加者は佐渡が地元の方もいれば、最近佐渡に移住してきた方、二地域居住を長くしていてついに佐渡に移住してきた方などバラエティ豊か★

途中自己紹介タイムをしたこともあり、後半から参加者さん同士の会話も盛り上がりました^^

交流会終了後、連絡交換やSNSフォローなどをされている様子も見れました。交流会の理想の姿!!!

 

さて、

今後のお知らせ

を軽く・・・。

5月10日(土) 17:00~オンライン佐渡部!@インスタライブ

5月24日(土)16:00~Potluck!小木で華やかなナイト

6月7日(土)13:00~相川下町歩き交流会

詳しくは後日公開

6月27日(金)18:00~Potluck!一品持ち寄り交流会@馬川亭

詳しくは後日公開