こんにちは、ももです🍑
2020年2月14日、東京・清澄白河のHOZONで佐渡保存×おけさ食堂〜利きあんぽ柿編〜を開催しました🎉
前回のお知らせの記事はコチラ↓
まず最初は手書き看板でお出迎え。頑張って描きました!
そして参加者の皆さんには、前回同様名札を下げてもらいました📛
今回は佐渡に関するものシリーズ!
1番人気は柿、2番目はフェリー、3番目は佐渡の形、、、おけさ笠や徳利とお猪口も作りました!
ちなみに最後まで誰にも選ばれなかったのはコレ↓
佐渡出身の方に「これは何を表しているでしょう!?」とクイズを出してみたのですが正解は出ず、、、
これは一体なんなのか、、、、
コレ!
相川の「弁慶のはさみ岩」をイメージして作りました!!わかった方いらっしゃいますか?
結構自信あったんですが誰にも伝わらず、、もっと切り絵心もアップさせていかねばならないと痛感しました😂
そんなこんなでイベントはスタート!
・おにかずらのお味噌汁
・伊藤久雄さんのクラシックコシヒカリの雑炊
・干し柿とかぼちゃと佐渡クリームチーズのサラダ
・わらびの醤油漬け
・いごねりの米飴かけ
・ふきのとうオイル漬け
・花もずく
・いごねりのごまあえ
・ブリ大根
・南蛮海老塩のポテトチップス
・カマンベールチーズの自家製ジャム添え
と、佐渡の食材を使ったとっても豪華な献立✨
なかでも南蛮海老塩のポテトチップスは大人気でした🦐
佐渡の美味しい日本酒は飲み放題🍶
他にも梅のブランデーなど佐渡保存さんの人気の自家製酒・ソフトドリンクも用意していただきました!
イベント中盤では、急遽参加してくださることになったいごねりの早助屋より、山内さんがいごねりの作り方を、佐渡の美しい映像とともにお話してくれました!
そして後半は柿食べ比べ!!
こちらの6種類と、参加者の金子さんから干し柿の差し入れをいただき、計7種類で食べ比べをしました!
一口に干し柿・あんぽ柿と言っても、食感や味の濃さなどそれぞれ個性があり、「お気に入りの柿はどれでしたか?」と皆さんにアンケートをとりましたが、好みにバラつきがありました!
また、柿に佐渡保存さんのイチジクバルサミコのジャムとクリームチーズをつけて、新しい組み合わせにチャレンジ!
ジャムをつけるとさっぱり!クリームチーズは濃厚に〜 とっても美味しかったです🤤
最後はみんなで記念撮影📸
みなさん素敵な笑顔で写ってくれてうれしい😂
佐渡好きな方、保存食が好きな方、お酒好きな方、、今回もいろんな方が集まってくださり、とっても賑やかで楽しい雰囲気のイベントになりました!
佐渡保存のスガワラさん、ナカノさん、お手伝いしてくださった金子さん、お話ししてくださった早助屋の山内さん、そして参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました!!🙇🏻♀️
次回はどんなイベントにしようかな〜?早くイベントやりたいな〜!!と、もう既にうずうずしています笑
また次のイベントが決定したら、こちらのブログでお知らせいたします!
最後までご覧頂きありがとうございました!