\  相談予約はコチラ  /

佐渡子育てブログ〜おやこでしましま〜5/5

「佐渡で子育てって…実際どうなの?」

そんな相談者の皆さまの声に応え、佐渡へ単身移住の後、結婚・出産し、現在子育ての真っ只中である移住者ブロガー・なぎのうみ さんの連載♪

今回がラストです!

シリーズラストの第5回は、佐渡島内の保育園や幼稚園についてご紹介いただきます。

 

・・・

 

第5回目となる佐渡子育てブログ〜おやこでしましま〜は、今回が最終回です。

 

最後は、島内の保育園・幼稚園について書きたいと思います。

 

人口が6万人弱となった佐渡島ですが、現在、島内の保育園・幼稚園には、公立保育園が18、私立保育園が7、幼稚園が3、認定こども園が1か所あります。

島内で暮らす子育て世代は、子どもが生まれてから早い人で生後3ヵ月~半年で保育園に入れるご家庭がありますが、多くは育児休暇や産休を終える1~2歳の頃に入れるご家庭が多いのではないでしょうか。

親の仕事状況や家族構成によって違ってくると思いますが、幼稚園よりも保育園を利用する人の方が多いと思います。

また、通わせる園は送迎のしやすい自宅近くか、通勤途中にある場所だと思いますが、私の場合は地域に一つしかないので、自宅近くにある公立保育園を迷わず選びました。

ほかの保育園を何カ所も見学に行ったことはありませんでした。

ちなみに佐渡市では、都心部で社会的問題となっている”待機児童”はほとんどいないような気がします。

”保活”をした人も少ないのではないでしょうか。

ただし、国仲平野にある割と島内でも人口が多い地域の佐和田・金井あたりでは、未満児(0歳児)が待機児童になりやすいという話を聞いたことがあります。

ですが、多くの園は定員割れをしており、園児の入園は大歓迎だと思います。

園児がたくさん!
(新穂トキっ子保育園HPより)

 

園児の募集について

新年度の受付期間は毎年11月1日~11月30日まで募集しており、年度の途中から入園を希望することや、定員に達していなければ途中入園することも可能です。

保育園・幼稚園の募集について詳しいことは、佐渡市のホームページをご覧いただくことをおすすめします。

保育園は、公立と私立に分かれていますが、その違いは色々なようです。

 

私立保育園に通っているママさんに実際のお話を聞いてみました。

良い点は、先生の異動がないことや、給食を園で作っていること、また私立保育園(一部のみ)が出場する幼児音楽フェスティバルがあるので、音楽に触れる機会が多いことだそうです。

先生の異動がないという点は、たしかに入園してから卒園するまでずっと同じ先生だと信頼関係もできて相談ごともしやすいでしょうし、子どもが成長していく姿を共有できるのは良いなぁと思いました。

また、少人数のところだと、アットホームな雰囲気が過ごしやすくていいという意見もありました。

 

中には、公立から私立保育園に変わった園もあり、そちらは良い面と悪い面もあるそうです。

最初は色々なルールが変わったりして、先生と保護者も戸惑う部分もあったそうですが、そういう保育園は「みんなでいい保育園をつくっていこう!」という雰囲気があり、なんだか楽しそうだなぁと思いました。

 

 

佐渡ならでは?散歩コースに田んぼのあぜ道も♪自然と触れ合う機会も多いですね。
(双葉保育園HPより)

 

私立保育園や認定こども園には、独自のホームページやブログを運営しているところがあります。

そこでの園児たちの様子や施設の写真、中には職員全員の写真が載っていたりと、園選びをお考えの方は参考にしてみるのもいいかもしれないですね。

広くて綺麗な園内の紹介も掲載されています。
(羽茂保育園HPより)

 

ちなみに私の子どもたちの保育園は、周りが海と山に囲まれている、佐渡らしい(?)環境の中にあり、少人数ということもあり、のびのびと過ごしているように思います。

年中~年長さんたちは、庭で野菜を育て、毎日水やりをしていましたし、その育てた野菜は給食に出されるなど、食育もばっちりです。

また近くの介護施設のおじいちゃん・おばあちゃんたちとの交流もあるそうです。

保護者間も顔見知りが多いので、和やかです。

私がびっくりしたのは、園庭が広いので夏期には2回ほど、保護者参加の草刈り活動があることです。

お家で草刈り機や鎌を持っている人がほとんどなので、皆さん手際よく雑草を刈っていたのが印象的でした。

 

4月になると春祭りシーズンです。保育園にも鬼太鼓がやってきます。
(新穂トキっ子保育園HPより)

 

佐渡へ移住をお考えの方で、お子さんをお持ちの方や、将来佐渡で子育てをしたいという方がどこに住むのかを決めるとき、地域の保育園・幼稚園がどのような場所があるのか、どういう園に通わせたいのかを考えるのに、この記事が少しでも参考になればいいと嬉しいです。

 

今回で最後の回となりました“おやこでしましま”ですが、これまで読んでくださった皆様ありがとうございました。

これから佐渡への移住を考えている方、最近佐渡に移住した方などへ少しでもお役に立てることができていれば幸いです。

こちらでご紹介した内容がすべてではありませんので、もっと佐渡での子育て事情など知りたい方は、佐渡UIターンサポートセンターへお越しいただいても構いませんし、地域の子育て支援センターなどへ足を運び、色んなママさんのお話を実際に聞いてみるといいかもしれないですよ◎

 

私もこれからも佐渡での子育てライフをもっと充実させていけたらと思います♪

・・・

 

5回連載でお送りした、なぎのうみさんによる子育てブログはお楽しみいただけたでしょうか?

 

佐渡UIターンサポートセンターでは、子育て情報に関する発信のほか、交流会や座談会なども行っています。

「こういう情報が知りたい!」などのご意見がありましたらどうぞお寄せください^^

 

 

佐渡子育てブログ〜おやこでしましま〜 1/5