「佐渡の夏が終わりTシャツ1枚では肌寒く感じる日が多くなってきました。」
2021年のちょうどこの時期は、こんな一言からブログをはじめました。
まったく同じ時期になりましたが、今年は暑い…。とにかく暑かったですね。
目次
2023の佐渡の夏は、記録的な暑さに
梅雨入りと梅雨明けは、ほぼ平年通りでした。
- 梅雨入り:2023年6月9日
- 梅雨明け:2023年7月21日
※気象庁公式HPより
「よっしゃ!!佐渡の夏が来たゾ!!」
と全島民が歓喜の舞をし、海へ入り、夏っぽいものを食べ、4年ぶりの行動制限のない夏を満喫していました。
が、
島民一同は思うのでした…。
「今年暑くない??」
「雨、そろそろ降ってくれてもいいんじゃない??」
こんなに雨が待ち遠しい夏があったでしょうか。

7月中旬の真野湾は「いよいよ夏!」って感じ。
佐渡の夏2023年7月の天気
7月21日の梅雨明け以降、1日も☔マークが見当たりません。
それでどころか、23日以降は最高気温が「30℃を下回る日がない」という日が続きました。
それでも朝晩は25℃以下の日が多く、
ここまでは「例年通り」といった感じでしたね。
海の日以降は真野湾での海水浴を楽しむ方も増え始め、
週末には観光客の方も増えてきた印象がありました。

佐和田の桟橋。夏の青空が似合いますね。(2年ぶり2回目。笑)
佐渡の夏2023年8月の天気
問題は8月でした。

佐渡テレビHPより
2023年8月9日(水)。
2021年8月3日(火)に佐渡市羽茂で記録した37.9℃を上回る
- 相川 38.5℃
- 羽茂 38.3℃
を記録しました。㊗️
この日はももちろんですが、
とにかくずーーーーっと暑い。
熱中症を警戒する呼びかけが至る所でなされ、
「こまめな水分補給」は一時の流行語だったのではないでしょうか。
なんと、8月は最高気温が30℃を下回ることはありませんでした。
(うち35℃以上の猛暑日は8日間。)
「日なたってこんなに、「痛かった」っけ?」と思うほど、
文字通り刺すような暑さと、
車内がサウナ状態でどこへ行くにも億劫になりました。
まとまった雨が降ることはなく、🌞が佐渡に滞在していた気がします。
こうなってくると、
「恵みの雨はいつだ。」
「この暑さはいつになったらおさまるんだ」
などと、暑さに疲れ始めた声もチラホラ…。
佐渡の夏2023年9月の天気
9月に入ってようやく雨が増えてきました。
朝晩は涼しい日も増えてきましたが、
それでも最低気温が25℃以上の熱帯夜が多いです。(7日/18日中)
(※ちなみに2021年の9月は熱帯夜が1日もありませんでした)
それでも、例年通り稲刈りが始まります。
農家の皆さん、暑い中本当にお疲れ様です。
夏が好きと言っておきながら、やはり新米は楽しみです😋✨
最後に
毎年言ってます。SUIスタッフたちの気分はまだまだ夏です!夏に終わりはないのです!!
というよりも、大好きな夏にしがみついていたいのです。笑
今年は早くからクラゲが出てきた分、比較的少ない海も(きっと)あります!
まだSUPもできますし、カヤックなんてもうしばらく楽しく遊べますよ♪
夕日を眺めながら、
嫌になったはずの暑さを引き留めながら、
来年の夏を楽しみにしたいと思います。
今年の夏もたくさん楽しませてもらいました。
それでは恒例の夏の写真をどうぞ!

地域のお祭りが再開しました♪

暑すぎて少し下を向いている気が…

8月後半。馬川亭裏から見える国中平野も少しずつ色づいてきました。

始めと最後で同じ場所から。今年も楽しい夏をありがとう~!