こんにちは、SUIの出﨑です!
あれ、もう夏きた??
と思いきや、
冬のような大嵐がきて、夜はヒータが欲しくなるような日もあったり…🌊。
6月で移住丸3年経ちますが、毎年びっくりしています。笑
さて、先週末は「2024佐渡ロングライド210」でした。
島外の方もたくさん参加されるロングライドは、2006年から開催されており参加者3,000人を超えるそうです。
今年は、Aコース210キロ、Bコース130キロ、Cコース100キロの3コースに分かれていました。
直前まで大荒れの天気だったので心配でしたが、無事開催されてよかったです◎
(※私は出ていません。笑)
佐渡での暮らしの長さに比例して、
応援したい方々が増えていたことに気づき、嬉しくなりました🚲
(※私は出る予定はございません。笑)
毎年開催されるイベントって安心感があっていいですね♪
「こんな交流会をしてみたい!」というようなリクエストがあれば「○○交流会希望」というタイトルでsado.uiturn@gmail.comまでご連絡ください!
それでは2024年6月の交流会をご紹介します!
6月も初開催の交流会がありますのでお見逃しなく✅!
2024年6月8日(土)10:30~12:00 テーマ別交流会『さかな捌き教室』
いきなりですが…💡こちらはブリでしょうか?ワラサでしょうか??笑
佐渡「島」にいても、なかなか難しい「おさかな事情」…。
今月開催した「親子体操教室」に続き、
実は「魚の捌き方を教えてほしい!」というリクエストもたくさんいただきました📢
そこで、6月のテーマ別交流会は「さなか捌き教室」を実施します🐟✨
- 自分で釣った魚をサッと捌きたい!
- おすそ分けでお魚をいただく機会が増える!
- せっかく佐渡に住んでるし、スーパーで1匹まるまる売っている魚を買いたい!
といった方々、お待たせしました。ご自身で捌けるようになりましょう!!
佐渡生まれ佐渡育ちで、魚とほぼ毎日向き合い続けている方を講師にお招きし、
初心者でもわかりやすくお伝えします!
※使用する魚種は、仕入れ状況により変動しますのでご了承ください。
ぜひお友達もお誘いあわせの上、お気軽にご相談ください。お申込みはコチラから!(Googleフォームが開きます)
日時:2024年6月8日(土)10:00~11:30(9:50受付開始)
会場:あいぽーと佐渡 調理室
参加費:500円
定員:16名 小学以下は保護者同伴
持物:エプロン(または汚れてもよい服装)、ご家庭で使用している包丁、お持ち帰り用保冷バック
2024年6月28日(金)18:00~20:00 「夏の準備はもうできた会?」一品持ち寄り移住者交流会Potluck!
「毎年恒例のロングライド!」ほどですが、
SUIにも3か月に1回恒例のPotluckがあります!!
5月は小木でしたので、6月は定番のPotLuck!(@馬川亭 )をやりますよ~📢
移住者、転勤者、地元の方、住んでないけどしょっちゅう佐渡に遊びに来る方…
リピーターの方も増えてきて、年齢や地域、仕事に関係のない横のつながりが、
少しずつ…でも着実に築かれているのが、スタッフ一同本当にうれしいんです✨
ゆるーく楽しく、お話ししましょう~!
日時:2024年6月28日(金)18:00~20:00
会場:佐渡市栗野江1814-1 馬川亭内
参加費:500円
最後までお読みいただきありがとうございました。