\  相談予約はコチラ  /

【佐渡市防災情報】佐渡市防災マップを確認して災害に備える

※2022年6月19日更新

 

新しい土地へ移住するにあたり、最初に探すものの一つに家があります。

住む場所を選ぶ基準としてまずチェックしたいのがその地域の防災情報。

東日本大震災から10年を迎え、改めて身の回りの防災意識を高めるためにも佐渡市の防災情報をシェアします。

佐渡市地域防災マップ

佐渡市の防災マップは佐渡市役所ホームページからPDFで確認できます。佐渡市内を10地区に分け、その地区ごとに確認できます。

佐渡市地域防災マップ

 

佐渡市地域防災マップには

  • 避難場所・避難所一覧
  • 津波ハザードマップ・土砂災害ハザードマップ・洪水ハザードマップ
  • 各災害からの身の守り方
  • 災害が起こる仕組み
  • 非常時持ち出しチェックリスト

などが掲載されています。

 

佐渡市地域防災マップは佐渡市役所、各地区の支所、行政サービスセンターで入手可能です。

また、佐渡市に転入届を出す時にもゴミカレンダーと共に配布されます。

佐渡市役所本庁の住所連絡先一覧

支所・行政サービスセンターの住所連絡先一覧

 

※ハザードマップとは・・・災害の被害予測図で、災害種別ごとに存在します。(自然災害による被害の軽減や防災対策に使用する目的で、被災想定区域や避難場所・避難経路などの防災関係施設の位置などを表示した地図のことを指します。)

※防災マップとは・・・避難場所や公共施設などを示した地図で、災害種別を問いません。
佐渡市では各災害のハザードマップがまとめられたものを佐渡市地域防災マップと呼んでいます。

佐渡市全域のハザードマップ

佐渡市全域ハザードマップでは以下の情報をまとめて確認できます。

  • 土砂災害警戒区域
  • 洪水浸水想定区域
  • 津波浸水想定区域
  • 避難場所等

佐渡市全域のハザードマップ

マークや色の意味については、右上の黄色い旗マークをクリックすると凡例が出てくるのでそちらを参照してください。

※ 指定緊急避難場所・・・災害の危険が切迫した緊急時において安全が確保される場所。(佐渡市指定)
※ 指定避難所・・・避難者の滞在、及び被災者が避難生活を送るための施設。(佐渡市指定)
※ 地区避難場所・・・災害及び地域の状況により、地域独自に開設する場所または施設。

 

ここれらの防災マップを参考に災害が起きてスマホなどの連絡手段が使えなくなったとき、あらかじめご家族の皆さんと避難場所や集合場所を話し合っておくことは有事の際とても有効です。

佐渡市ハザードマップページ

防災アプリ・新潟県防災ナビ

アプリからハザードマップを確認できます。災害が迫っている時、通知設定をしているといち早く情報を入手できます。
避難が必要な場合、避難所の方向をコンパスで示してくれます。

その他詳しい使い方は新潟県のホームページからご確認ください。
「新潟県防災ナビ」の使い方について

アプリのダウンロードはこちらからどうぞ。

新潟県防災ナビ Android

新潟県防災ナビ iOS

佐渡市公衆電話

現在スマホの普及により、利用頻度が少なくなっている公衆電話。しかし災害時はスマホが使えないことも予想されます。

自宅付近・職場付近・避難所付近など自分の身の回りの公衆電話の場所を把握しておくのも有事の際役に立ちます。

公衆電話は停電時でも使えます。(硬貨のみ)

また災害が起きた時は通信規制の対象外となるので他の電話よりも優先して使えます。

佐渡市内の公衆電話はこちらから検索できます。

NTT東日本公衆電話設置場所検索

災害用伝言ダイヤル

災害時、電話が通じなくなった時は災害用伝言ダイヤル「171」をご利用ください。

メッセージの録音方法・・・「171」「1」「自宅の電話番号」を、続けて押します。録音時間は、1メッセージあたり30秒です。

メッセージの再生方法・・・「171」「2」「自宅の電話番号」を、続けて押します。メッセージの保存期限は、録音してから2日(48時間)です。

佐渡市災害情報

災害が起きた際、佐渡市の災害情報はこちらから確認できます。

佐渡市災害情報

佐渡市災害事例

佐渡市の過去の主な災害事例です。

地震

・最近の大きい地震は佐渡市付近を震源として2012年2月8日最大震度5強を観測しています。
人的被害はありませんでしたが、建物の一部損壊などの被害が出ました。
新潟市HP2月8日発生の佐渡付近を震源とする地震の被害状況

大昔には1802年12月9日佐渡小木地震という、マグニチュード6.5〜7.0、推定最大震度7を記録する地震も発生しています。
wikipedia佐渡小木地震

過去100年間の震度別地震回数です。
震度1=369回
震度2=202回
震度3=61回
震度4=16回
震度5弱=1回
震度5強=1回
震度6弱以上なし
気象庁データベース検索より)

その他佐渡市付近を震源とする過去の地震はこちらをご覧ください。
tenki.jp佐渡付近を震源とする地震情報

水害

佐渡市の主な過去の水害記録です。

佐渡市HP佐渡市地域防災計画

また、記録的な大雨となった2017年7月24日、佐渡市畑野の小倉川右岸では約30メートルにわたって堤防が決壊しました。島内の道路で土砂流出や冠水の被害が出ました。
新潟地方気象台 大雨に関する新潟県気象速報(PDF)

地滑り

2020年7月30日、大雨により佐渡市上川茂で発生した地滑りが発生しました。
人的被害はありませんでしたが、地滑りによって水道管が破損し断水の被害がありました。

最後に

災害が起きた時、あらかじめ避難所の場所を知っておかないとどこに逃げたらいいのか、どこが安全なのかがわかりません。自分や家族の身を守るために防災情報を知っておくことはとても重要です。

災害の種類(津波・土砂災害・洪水)によって逃げる場所が違う地域もあります。

ご家族の皆さん、職場の皆さん、ご近所の皆さんと防災情報を共有しておくこともとても大切です。

これから移住する方も、すでに移住された方も今一度住んでいる地域・職場・学校付近の防災情報を再確認し、万が一に備えてください。

 

 

佐渡市防災マップやその他防災情報に関してのお問い合わせはこちら