\  相談予約はコチラ  /

【離島移住】ペットを連れての佐渡移住

ペットを連れての佐渡移住。離島の気になるペット事情についてまとめました。

獣医やトリミングサロン、佐渡には無いペット関連のサービスなどなどお伝えします。

 

本記事作成にあたり、ヤマモトドッグスクール山本絵里子さんにご協力いただきました。

佐渡の動物病院

犬猫動物病院 Google Map
0259-63-3234
〒952-1212 佐渡市泉625-2
島の動物診療所  Google Map
0259-67-7848
〒952-1201 佐渡市安養寺177-1
ヒッポ動物クリニック Google Map
0259-22-3222
〒952-0101 佐渡市新穂長畝1283-3

佐渡でペット用品を買える店

  • ホームセンタームサシ
  • ホームセンターコメリ
  • ひらせいホームセンター
  • ドラックストア

島内にペット用品専門のお店は無いので、フード・衣類など全般的に選択肢は少ないですが、ホームセンター・ドラッグストアで購入できます。その他はネットショップでお買い物している方が多いです。

お店やネットショップ事情についてはこちらをご覧ください。

佐渡のお店まとめ・スーパー・コンビニなど

【佐渡移住】インターネットの買い物はすぐ届く?送料は?

佐渡のドッグラン

島内には1件ドッグランがあります。
ご利用の際は事前に会員登録が必要です。下記連絡先までお問い合わせください。
また、大型犬・小型犬の区別はされていません。
利用者は島外から来たIターン者の利用が多く、そこで移住者同士の交流が生まれることもあるそうです。

くまちゃんドッグラン Google Map
080-1260-6693
‬佐渡市沢根

また、くまちゃんドッグランのオーナーさんは佐渡わんにゃんクラブの運営も行っています。
佐渡市でアニマルセラピーをメインに介護施設への訪問活動や、学校へいのちの授業を行う活動をしています。
佐渡わんにゃんクラブFacebookページ

佐渡のトリミングサロン

ヤマモトドッグスクール ホームページ instagram
080-6687-4374
佐渡市沢根
トリミングサロンオレンジ instagram
090-5540-0030
〒952-0116 佐渡市新穂37
Dog・Smile89愛犬美容室
0259-27-3358
〒952-0011 佐渡市両津夷280
ペットビューティ・マイ
0259-23-4420
〒952-0014 佐渡市両津湊282-4
ホームセンタームサシ 佐和田店 ホームページ
0259-57-3681
〒952-1306 佐渡市長木783

佐渡のペットホテル

ヤマモトドッグスクール ホームページ instagram
080-6687-4374
佐渡市沢根
犬猫動物病院 Google Map
0259-63-3234
〒952-1212 佐渡市泉625-2
ドッグミリオン エスライフドッグミリオン
0259-57-3480
〒952-1302 佐渡市市野沢157-2
(株)アースエコロジー Google Map
0259-66-3567
〒952-0207 佐渡市寺田68

佐渡のペットメモリアル

サドペットメモリアル ホームページ
0259-67-7821
〒952-0025 佐渡市下横山26
移動式の火葬も行っています
のぎく エスライフのぎく
0259-22-2489
〒952-0109 佐渡市新穂大野1874-4
移動式の火葬も行っています

佐渡汽船、ペットの乗船方法

佐渡汽船のペットの乗船方法は佐渡汽船ホームページにてご確認ください。

佐渡汽船ホームページ ペット(犬・猫などの愛玩動物)を持ち込む場合、制限はありますか?

佐渡の犬猫譲渡会

佐渡島にて犬猫保護活動をしているボランティア団体dear PAWS佐渡保健所が共同で定期的に譲渡会を行っています。

譲渡会の情報や、里親募集の情報はdear PAWSのFacebookでご確認ください。

佐渡の犬猫同士の交流会

島内には定期的に開催している犬の交流会、フリスビー大会、アジリティはありませんが、スポット開催でペットに関するイベントや交流会などが行われることがあります。

佐渡のペット(犬)連れOKのカフェ、お店

しまふうみ ホームページ
0259-55-4545
〒952-0431 佐渡市大小105-4
※お天気のいい日のテラス席のみ利用可能
Cafe HOME+ ホームページ
0259-58-9138
〒952-0105 佐渡市新穂正明寺1030
※お天気のいい日のテラス席のみ利用可能
喜八屋ゴローカフェ instagram
 090-1031-7835
〒952-0604 新潟県佐渡市小木町56-1
※事前予約必須、土間と小上がりのみ利用可能
宿根木 北前船邸宅 あなぐち亭 ホームページ
0259-58-7227
〒952-0612 佐渡市宿根木402
※天気のいい日のお庭席のみ利用可能

佐渡にはないペット関連のサービス

①夜間診療がない
島内の動物病院は夜間診療に対応しておらずペットの急な体調変化にすぐに対応できないという欠点があります。
急変の場合は、オンライン診療を利用する。また、新潟市の夜間対応の動物病院にかかりつけ医を見つけて、いざという時の相談体制を整えておく必要があります。

②エキゾチックアニマルすべてに対応していない
エキゾチックアニマルとは犬猫や牛・豚・トリなどの産業動物以外の動物の総称です。
島内にはエキゾチックアニマル専門の動物病院はありません。
そういったペットを飼っている方々は新潟市の動物病院を利用されている方が多いようです。

③リハビリケア施設がない
術後の機能回復や、歳を重ねた犬や猫のリハビリケアをする専門施設はありません。

ペットを連れての佐渡移住

ペット可の賃貸物件は少ない

佐渡島内の賃貸物件はペット可能の物件が少ないのが現状です。全く無いわけではないので根気よく探されることをお勧めします。

ペットを連れて移住される方の多くは家を購入されて暮らしています。

佐渡市定住体験住宅 はたのBはペット利用可能です。

犬の移住は佐渡市環境対策課へ登録変更手続きを

犬を連れての移住の際は、犬の登録情報の変更手続きが必要です。

佐渡市環境対策課で手続きが可能です。

佐渡市 環境対策課 環境対策係

0259-63-3113
〒952-1292新潟県佐渡市千種232

狂犬病の予防注射

犬の登録を行うと年に1回接種が義務付けられている狂犬病の予防注射のお知らせが佐渡市から届きます。

佐渡市では狂犬病予防集合注射を行っているほか、島内の動物病院でも接種できます。

佐渡市が行う令和4年度の日程はこちらをご覧ください。
令和4年度 狂犬病予防集合注射日程のお知らせ

ヤマモトドッグスクール山本絵里子さんのご紹介

今回の記事作成にご協力いただきましたヤマモトドッグスクール山本絵里子さんのご紹介です。

佐渡出身の山本さんは、仙台の日本動物専門学院にて家庭犬訓練を学び、その後仙台第一警察犬訓練所に入所し4年間修行された経歴をお持ちです。

東日本大震災をきっかけに2011年に佐渡にUターンされ、島内にペット関連のサービスが少ないことに気が付き、犬の訓練・ペットホテル・トリミング・ペットシッターなどを行うヤマモトドッグスクールを立ち上げました。

その後、ボランティア団体「犬猫保護団体 アニマルレスキューdearPAWS」設立し、犬猫の保護活動も積極的に行っています。

佐渡島内のペットに関する選択肢の幅を広げる活動や、適正飼育、犬の病気になりにくい体つくりや健康維持のお手伝いなどを訓練士の目線で活動をされています。

さど暮らしサポーターメンバーでもありますので、移住前・移住後のペットについて山本さんにご相談したい方は下記Webページのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
さど暮らしサポーター 山本絵里子さん

 

instagramFacebookでは山本さんの日々の活動をご覧いただけますので、ぜひフォローしてみてください。

新潟県佐渡地域振興局のさど暮らしインタビューにて山本さんが紹介されていますので、こちらも併せてご覧ください。

佐渡地域振興局さど暮らしインタビュー

 

山本さん、この度の記事作成にご協力いただきありがとうございました!!