皆様こんにちは。
佐渡UIターンサポートセンターの金井中興での営業は3月29日(火)を持ちまして終了いたしました。
2017年11月4日に金井中興にて営業を開始した佐渡UIターンサポートセンター、通称SUI。
2014年11月より佐渡市地域おこし協力隊として3年間空き家・移住者担当をしていた熊野(現SUI代表)が立ち上げ、今までさまざまな移住相談業務に対応してまいりました。
現在までの総相談件数は1500件を超えます。
移住前の相談、移住後の相談、住まいの相談、仕事の相談、冬の暮らしの相談、田舎暮らしの相談・・・移住相談は暮らしのすべてに関わりますし、人それぞれIターン・Uターン・Jターン・孫ターン・年齢・家族構成などの立場も違います。
相談者に必要な情報を伝え移住前、移住後の交通整理を行う。
同じ日本国内での暮らしなのに特に都会からの移住は生活のギャップも大きく、相談者も多くの不安を抱えて移住されます。
彼らの不安を移住コーディネーターの実体験を交えつつお伝えしひとつひとつクリアにして、移住迷子にならないようにサポートさせてもらいました。
SUIは移住相談業務をメインに、移住者交流会、若者コミュニティ佐渡部!、県や市が行う移住セミナー・フェアなどの活動をしてまりました。
移住相談業務の次に私たちが大切にしている活動、それは移住者の場づくり、移住者交流会です。
3カ月に一度開催しているPotluck!では毎回15名ほどの方々にご参加していただき、赤ちゃんから紳士淑女まで幅広い年代の方々にお集まりいただいています。
多くの方々は初対面なので、はじめはぎこちない感じで始まりますが、参加者が持ち寄った美味し食事を囲みながら、だんだんと打ち解け会話も弾むようになります。
アルバイトが欲しい農家さんと、移住したてで職探し中の方がマッチングしたり、気軽にランチに行ける友達を見つけられたり、多くの人と人との繋がりの場面を目にしてきました。
その場では深い話や意気投合ができなくても、佐渡は島なのでまた別な場所で再会することもあります。
「あ、あの時あの交流会にいらっしゃいましたよね?」
そんな一言からまた新たな交流が生まれることもあります。
SUIのスローガンである「40年後の茶飲み友達をここで。」を軸に、移住者や島内の方々が集まる場としての活動を今後も行ってまいりたいと思います。
2022年4月1日(金)から畑野へ移転します。
今後とも変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願いいたします。
佐渡UIターンサポートセンター スタッフ一同
新店舗の情報はこちらです
新しい住所
〒952-0202 新潟県佐渡市栗野江1814-1
営業時間:9:00-18:00 ※移転後の営業時間は1時間早まりますのでご注意ください。
定休日:水・木
電話番号も変更になります。決まりましたらお知らせします。
移住相談はzoomとメールにて承っております。
お問い合わせフォームよりご連絡ください。